menu

未来へ翔く企業からのメッセージ

menu

BOLTING SOLUTION COMPANY

TONE 株式会社

詳細資料請求先

管理部人事課 採用担当 LINE:@884lhqrj

 

TEL:0721-51-1386

 

MAIL

インターンシップ窓口

同上

重点キーワード
  • 製品4,000点以上の総合工具メーカー
  • 少数精鋭体制で若手のうちから活躍!
  • 「シヤーレンチ」は世界シェアNo,1
職種

開発、設計、生産技術職

配属先内訳(過去3年間の平均値)

機械系学生入社数

4

配属先内訳

研究開発・設計
50 %
生産技術・製造
50 %
その他
0 %

勤務地内訳

関西地区
100 %
その他の地区
0 %

事業内容

TONEは「ボルト締結」を基軸に、作業工具やトルク管理機器、電動工具など様々な製品を開発・製造・販売し、世界中のあらゆる「ものづくり現場」でボルト締結課題を解決する『総合工具メーカー』です。製品数は4000点を超え、世界でもトップクラスの製品ラインアップ数を誇ります。

企業プロフィール

「ボルティング・ソリューション・カンパニー」

TONEは設立以来、プロフェッショナルの皆様に愛されるものづくりを推進し、「締結」に関する課題解決を提供してきました。プロ用作業工具から、トルク管理機器、ボルト締結機器へと製品ラインアップを拡大し、それらの強みを融合しながら新市場を開拓し続けています。

TONEの活躍フィールド

国内だけでなく世界中の「ボルト締結」のある全ての現場が、TONE製品の活躍フィールドになります。一般産業、建築、自動車、インフラ整備、といったプロ現場から、家庭でのDIYまで、TONE製品はあらゆる業界・現場・ユーザーに浸透しています。

▲建築用電動工具「シヤーレンチ」は世界シェアNo.1

TONEの強み

開発力

決して妥協を許さない新技術への取り組みや、「独自性」への探求の精神は製品の開発面にも貫かれています。チタンなどの新素材の採用、無線通信やフィードバック制御など新技術の確立を通じて、製品ラインアップ、使用フィールドを拡大してきました。

技術力

より高度な技術の研鑽に挑戦し、常に生産方法のブラッシュアップを図ることで、品質、価格、納期の面でお客様にご満足いただける製品を提供しています。自社開発ソフトなどの蓄積されたノウハウを活かし、特殊品(オーダーメイド)製作など多様化、高度化するニーズに迅速に対応しています。

品質力

「品質第一に徹し、顧客の信頼と満足を得る製品を提供する」という品質方針に従い、世界基準のTONE品質を実現しています。厳格な社内基準を設け、試験計測技術(トルク・強度・耐久試験、3次元測定、アムスラー試験、硬度計測など)を駆使して、品質の維持、向上を図っています。

理系学生が活躍できる仕事

開発・設計・生産技術職

手作業工具、動力工具、測定機器、収納具など、幅広い製品の開発設計を行います。世の中にない新製品や、既存製品の改良に加え、カタログには載っていない特注品など、あらゆるお客様のニーズを「形」にしていくお仕事です。また、工程図面の作成や設備導入・レイアウト設計などの生産技術業務や、特許などの知的財産権の管理業務も行っています。開発部門では、機械、材料、電気電子、プログラム、メカトロ、ロボティクス、制御などそれぞれの分野を得意とする精鋭たちが活躍しています。これまで培ってきた技術だけでなく、今後も新しい技術を取り入れ、世界中のお客様のニーズにお応えしていきます。

【キーワード】CAD、機械設計、材料力学、強度計算、機構設計、センシング、電気電子回路設計、メカトロ設計、トルク制御、フィードバック制御、電流制御、モーター制御、プログラミング、C言語 等・・・

製品開発トピックス

近年はユーザーニーズの高まりを受けて、締付トルクの管理・測定を行える製品の開発、また各種電動工具のコードレス化(バッテリー式製品の開発)に特に注力しており、当社の主力製品で業界随一のラインアップを誇る「シヤーレンチ」を始めとする鉄骨建築用電動レンチや、一般産業用のトルクコントロール電動レンチ「ナットランナー」のコードレスシリーズを拡充してきました。また、お客様からの要望を取り入れ、回路設計やプログラミングの設計等の技術を活用し、締付トルクのデジタル表示・設定機能、また締付本数のカウント機能といった新機能を搭載した、トラックなどの大型車両のタイヤ締付用電動レンチとして「トルク表示機能付きコードレス電動タイヤレンチ」をリリースし、高精度かつ効率的な作業を実現しました。

▲コードレス電動タイヤレンチ /トルク管理機器

特殊品の開発

ものづくり現場では、既製の工具では作業できない・非効率、重労働、危険といった作業環境を改善したい・所有する工具に合わせた収納用トレーを制作して整理整頓を図りたい等、様々なお困りごとがありますが、TONEでは1件1件のご要望にあわせた特殊品(オーダーメイド)製作によって解決手段を提供しています。これまでも、航空機の組立現場で採用されているフィードバックレンチ(フィードバック制御を用いて、設定したトルク値でオートストップする自動制御機能付き)や、スペースが狭く標準品が入らない箇所で使用できるシヤーレンチなど、数多くの開発実績があります。

TONEの特徴

常に新しいことにチャレンジ

TONEが大切にしているのは、「常に新しいことにチャレンジしていく」風土です。80年以上という長い歴史を持つ当社ですが、過去のやり方に囚われることなく、世の中の移り変わりにあわせて、変化を恐れず前向きにチャレンジしていくことで、これからも成長を続けていきます。

若手から活躍できる

TONEは少数精鋭の体制のため、若手社員でも、1人1人が主役として大きな存在感を放ち、責任ある仕事を任されていますので、早い段階からやりがいや達成感、そして自身の成長を感じてもらうことができます。例えば入社1年目でプログラミングの知識を活かして、ソケット製造ラインの新設や、前述の「トルク表示機能付きコードレス電動タイヤレンチ」開発など、大きなプロジェクトに参加した開発部員もいました。社歴や年齢に関わらず意見を出すことができる環境で、意欲・チャレンジ精神が旺盛な方には、とても良い会社です。

現況と特色

【設立86年・上場企業】これまで当社は、国産初のソケットレンチ製造から始まり、手作業工具からエア工具、省力工具、測定機器、電動工具まで、「ボルト締結」に関わる幅広い製品群を開発してきました。製品の活躍フィールドは、一般産業、自動車、建築をはじめ、交通インフラ、プラントの現場からモータースポーツやDIYまで、多岐にわたります。
 そんな当社の強みは、金属加工、熱処理、表面処理から、機構設計、歯車設計、モータ活用、プログラム制御、各種計測、無線通信に至る幅広い技術を活用した高い製品開発力にあります。幅広い技術力×開発力を駆使し、今後も「ボルティングソリューション」を追求し、世界を代表する総合工具メーカーを目指して、挑戦を続けていきます。

当社の期待する人材

  • 主体性
    主体性をもって意欲的に仕事に取り組める人。若手社員でも多くの方が責任ある仕事を任されています。
  • 成長意欲
    向上心がある人。現状に満足せず、常に成長・進化を追い求めていく、自分自身を成長させ続けたい!という気持ちを大切にしています。
  • チャレンジ精神
    失敗を恐れず、果敢にチャレンジできる人。「まずはやってみよう」がTONEの合言葉です。

理系学生採用実績

【院・大学】
岡山理科大学、関西大学、近畿大学、金沢工業大学、千葉工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、東海大学、兵庫県立大学、和歌山大学

【高専】
国立明石工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、国立熊本高等専門学校

企業概要SUMMARY

社名
所在地
〒586-0026 大阪府河内長野市寿町6番25号
TEL:0721-51-1386 FAX:0721-51-1086 URL:https://www.tonetool.co.jp
設立
1938年8月6日
資本金
6億500万円
代表者
代表取締役 矢野大司郎
株式
東証スタンダード市場上場
売上高
75億7,800万円(2024年5月期)
従業員数
155名(2024年5月末時点)
勤務地
【本社】東京都荒川区
【本店】大阪府河内長野市
【その他】富田林工場(大阪府富田林市)、営業所(大阪、東京、札幌、仙台、新潟、群馬、名古屋、広島、福岡)、海外拠点(ベトナム・アメリカ)
※開発・設計・生産技術職は本社、本店、または富田林工場が勤務地