
高品質な製品を姫路から世界へ届けています。







総務課担当 山下・髙田・植田
同上
配属先内訳過去3年間の平均値
機械系学生入社数
配属先内訳
勤務地内訳
事業内容
自動車用電装部品、カーメカトロニクス関連製品、産業機器製品、コンポーネントパーツ、プレス部品、成形部品、自動化専用機ほかの製造

▲香寺工場
企業理念
どこにも負けない優秀な製品。環境に配慮した生産活動で社会に愛され認められる企業を築く。高い技術とより強い団結で、社員の幸福のために企業を発展させる。その実現のため高い目標に挑戦する。
従来の技術を更に発展、新たな飛躍を目指す

▲スタータスイッチ

▲レクチファイヤ
当社は三菱電機グループとして、自動車用電装部品やカーメカトロニクス関連製品を製造している会社である。
当社独自の自由な発想により、先端技術を駆使した製品を数多く世界市場に送り出し、自動車用電装部品製造の分野において高い評価を得ている。又、同グループ内でも高いシェアを誇り、特にスタータスイッチとレクチファイヤは当社の主力製品となっている。
自動車用電装部品業界はグローバリゼーションの高まりと共に、低価格で高性能な車づくりを志向する自動車業界から価格面・性能面で厳しい要求を受けている。
その要求に対し、当社は独自の生産体制による完全自動化や徹底した省人化システムを構築。その結果、高生産性、高品質と強いコスト競争力を備えた製品を実現させ、業界のニーズに常に的確、迅速に対応してきた。
他社の追随を許さないシェアを確立する原動力になっているのが、金型、生産設備、試験機に至るすべてを自社技術で開発・製作できる点である。
年々複合化、精密化されるカーメカトロニクスや産業機器製品分野で要求される、優れたコストパフォーマンスに加え、生産ラインをフレキシブルにレイアウト設計できる当社の技術力の高さは、グローバル化する自動車用電装部品メーカーの中でもトップレベルに位置する。
近年の自動車はアイドリングストップ機能などが装備されている省エネ車が主流となっており、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車と自動車機能自体が大きく変化している。これに伴い、自動車部品の形状や機能も変化し、より高精度・高品質が要求されている。当社はこのような電動化の流れにいち早く対応し、新規製品の生産を数多く受注している。
各工場での生産体制

▲自社製 生産設備
当社は最新の設備を有する6つの工場にて生産を行っている。
本社のある香寺工場はアクチュエータやプラスチック成形部品を生産しており、最新の設備と高度な生産体制を誇る。
豊富工場では主力製品であるスタータスイッチを数多く生産している。
福崎工場は主にプレス部品の生産工場として全社に部品を供給している。プレス部品を生産する上で基本となる金型についてもこの福崎工場にて設計・製作しており、精密プレス部品が安定生産できるよう日々技術力向上に取り組んでいる。
姫路工場は電動化製品の規模拡大、今後ニーズが増える電子製品にも対応できるよう基板実装ライン他、設備の規模拡大を進めている。
山崎工場は本社の北西に位置する宍粟市山崎町に位置し、自然環境豊かなこの地域に根付いた工場で高品質な製品の製造を行っている。
また当社の強みは生産設備を社内にて設計・製作していることであるが、山田工場では生産設備のメカ設計・電気設計・ソフト設計・組立・調整までを行っている。この工場から高機能な最新の設備を各工場に送り込むことで、当社製品のローコスト化や高品質化へと繋がっている。

▲実装基板(シーケンサ用)

▲生産設備・金型

▲自動組立ライン

▲インラインプレス組立機
当社の基幹技術

▲プレス技術
板金部品やターミナル・端子などの金属加工技術

▲プラスチック成形技術
プラスチック部品生産のための成形技術

▲金型設計・製作技術
プレス・成形に使用する金型設計・製作技術

▲コイル巻線技術
電磁コイル生産のための高速巻線技術術

▲専用機設計・製作技術
設備設計・製作・調整 維持メンテ技術
当社は、プレス技術、プラスチック成形技術、金型設計・製作技術、コイル巻線技術、専用機設計・製作技術の5つの基幹技術を所有しており、これらの技術を結集させインラインプレス、成形、組立等の完全自動化ラインの構築と生産ラインの省人化へ挑戦してきた。 実績のある当社の技術力は業界から高い信頼を得ており、現在では、IoT、人型協働ロボット、AI活用による外観検査の自動化といった技術開発にも力を注ぎ、「働き方改革」の推進にも取り組んでいる。
求められる若手社員の感性、創造力
デービー精工の社名の由来はDay Break(あけぼの)からきており、その名に込められた限りなく未来に向けて前進する意気は、豊かな社会を創造するため、新しい事業フィールドに向けて着々と準備を進めている。
これまで培った技術を生かし新たな事業領域への挑戦と更なる発展を目指して、鋭い感性、豊かな創造性、知識を広げようとする積極性を備え、現状に甘んずることなく常に前進する若者達が当社を支えている。
現況と特色
当社は三菱電機グループの一員として、自動車用電装部品やカーメカトロニクス製品、産業機器製品を製造しているメーカーである。日本国内だけでなく国際市場にも製品を供給しており、高い評価を得ている。その基盤となっているのは、製造だけでなく生産設備、プレス金型、試験機までも自社で設計・製作できる高い技術力である。今後は自動車の電動化への対応、省人化の実現のためIoTやロボットの導入など更なる飛躍を遂げるべく、製造現場・技術部門・品質管理部門など各部門の垣根を超え、一致協力して日々切磋琢磨している。
当社の期待する人材
現在、自動車業界では電動化が加速しており、大きな変革点を迎えている。当社においても電動化製品の受注及びそれに関する新しい技術に挑戦していくことが不可欠である。これまでに培った技術だけでなく、更なる知識を広げようとする知的好奇心を持つ若い人材を求めている。
教育研修
人材育成に熱心な当社ではさまざまな研修制度を導入している。新入社員研修として、当社の製品の知識・品質管理・安全衛生・コンプライアンスなどの基礎知識の研修をはじめ、生産技術研修、語学研修、各種通信講座など多岐に渡る研修プログラムが準備されており、能力向上のための環境が充実している。
SUMMARY

TEL:079-232-1245 FAX:079-232-2025
海外拠点:中国