同上
配属先内訳過去3年間の平均値
機械系学生入社数
配属先内訳
勤務地内訳
事業内容
- ソフトクリーム関連資材(以下①②③)の製造販売
①ソフトクリームフリーザー
②ソフトクリームミックス
③コーンカップ - フルーツプレパレーションの製造販売

▲ニックン・セイチャン
企業プロフィール
歴史

▲高槻工場
日世は昭和26年にソフトクリームを初めて日本に紹介した会社です。
会社は昭和22年、「二世商会」という名前で貿易会社としてスタートしました。
貿易業として海外と取引をする中で、当社創業者が当時アメリカで流行していたソフトクリームに目を付け、それを日本へ持ち込み、販売したのが、今の日本のソフトクリームビジネスの始まりです。
当初は、輸入にてビジネスを展開しておりましたが、ソフトクリームビジネスの将来性、輸送コストや輸送中の商品破損等の問題を契機に、日本国内でソフトクリーム関連製品を製造する会社へと徐々に変貌を遂げ、現在では国内唯一のソフトクリーム総合メーカーとなりました。
さらに、フルーツプレパレーション(フルーツ調製品)事業の育成にも注力し、現在は大手食品メーカーに供給する事業に成長しております。
また日世は現在、アジアを中心に海外展開を進めております。平成22年の上海万博に先駆け、平成21年に中国に会社を設立したことが始まりで、平成30年にはベトナムにも会社を設立いたしました。海外にも日世のソフトクリームは広がっています。
これからも日世は、会社にとって変わることのない基本的な考え『特色あるNo.1をめざす』を日世の原点として全社員の胸にふかく刻み込み、世代や国境をこえて、美味しくて・楽しくて・夢のある商品をおとどけすることにより、多くの人々に潤いある食文化を提供する企業でありつづけます。そして、人にやさしく・地球にやさしく、社会や環境との調和を目指します。
また、企業理念である『ソフトコミュニケーションで世界を結ぶ日世』をいかなるときも忘れることなく、長期的かつグローバルな視野にたって透明性の高い経営をおこない、人々の心と身体にやさしい商品やサービスの提供を通じて豊かで笑顔あふれる社会の発展に貢献します。
当社の企業理念は「ソフトコミュニケーションで世界を結ぶ日世」です。この企業理念には次のような志を込めています。
事業領域
日世グループは、食品関連事業を経営の柱として、世代や国境を超えて人々に潤いある食文化を提供する企業をめざす。
社会的使命
日世グループは、安全・安心・品質第一を基本に優れた技術と創造性により、人の心と身体にやさしい商品やサービスを提供し、豊かで笑顔溢れる社会の発展に貢献する。
経営姿勢
日世グループは、お客様第一を基本に、長期的かつグローバルな視野にたって透明性の高い経営を行い、お客様・株主・従業員・取引先・社会から積極的な支持を得て、永続的な企業価値の増大を図る。
行動規範
think & Act
「考えよう」そして急激に変化を遂げる現代社会に対応した「迅速な行動」を実践しよう。
Basics
法と規則を守り、基本に忠実に業務を遂行し、 P(Plan/計画)・D(Do/実行)・C(Check/確認)・A(Action/改善行動)を徹底しよう。
Challenge
目標にチャレンジし、壁にぶつかっても粘り強く挑む、若々しい気力を持ち続けよう。
Dream
ソフトクリームをはじめ、夢のある商品とサービスを創造し、提供しよう。
Ecological mind
人に優しく、地球に優しく!社会、環境との調和をめざそう。
機械系技術とその製品例
ソフトクリームフリーザー

▲ソフトクリームフリーザー
ファーストフードやテーマパーク、観光地などでおなじみのソフトクリーム。このソフトクリームを作り出す機械がソフトクリームフリーザー。そのフリーザーの構造、冷凍システム、制御の設計を組み合わせて、ソフトクリームフリーザーをつくりあげていきます。美味しくて安全・安心なソフトクリームはソフトクリームミックス、コーンカップ、そしてソフトクリームフリーザーがそろって、はじめてできあがるのです。
コーンカップ
ソフトクリーム、アイスクリームに欠かせないコーンカップ。コーンカップは金型を装着されたコーン焼成機でつくられます。コーンカップのデザイン、金型設計、コーンカップ焼成機の開発がおいしいコーンカップ、おいしいソフトクリームには欠かせません。
現況と特色
日世は昭和26年にソフトクリームを初めて日本に紹介して以来、約70年にわたりパイオニアとしての誇りをもってソフトクリームの普及に努めてきました。そして、今日ではコーン・ミックス・フリーザーを含めた全ての関連商品を供給できる我が国でも唯一のソフトクリーム総合メーカーに発展しました。
この間、海外有力メーカーとの技術提携や「高品質」「高安全」「お客様第一」をキーワードとする自社技術開発を通して、より上質の製品づくりを追求しソフトクリーム関連商品に加えて喫茶資材、フルーツプレパレーション(フルーツ調製品)等にも商品ラインアップを拡大してきました。またHACCP方式の導入やISO9001取得も含めた品質管理にも注力し、総合的な食品衛生管理や企画提案・アフターサービスにおける独自のノウハウも確立しました。
『特色あるNo.1をめざす』を日世の原点として、美味しくて・楽しくて・夢のある商品をおとどけすることにより、多くの人々に潤いある食文化を提供する企業でありつづけます。
当社の期待する人材
開発・設計の段階から製品になるまでトータルな研究開発に取り組んでみたい人。
教育研修
新入社員研修にはじまり、その後、業務に求められる能力を基に教育体系を構築し、体系に沿った教育研修を実施することにより、能力向上を支援しています。また、自己啓発として通信教育を行い、修了者には会社が費用を負担しています。
SUMMARY

TEL:072-624-0001 FAX:072-622-8619
東松山工場(コーン製造設備開発):埼玉県東松山市