
ボイラのパイオニアであり続けること



管理部 人事グループ 採用担当
〒531-0077 大阪市北区大淀北1丁目9番5号
TEL:06-6458-8687
同上
配属先内訳過去3年間の平均値
機械系学生入社数
配属先内訳
勤務地内訳
事業内容
環境にやさしい蒸気ボイラ・温水ヒータ及び付帯機器の研究開発、設計、製造、販売、メンテナンスほか付帯設備工事

企業プロフィール
日本でいち早く炉筒煙管ボイラの開発に成功したボイラのパイオニア企業。
大型商業施設やビル、食品・化学工場、スーパー銭湯などさまざまな施設で当社のボイラが熱源として利用されています。特に地域冷暖房用ボイラにおいては国内トップシェアを誇っています。
またエコロジー、省エネルギー、リサイクルの必要性が注目される今、社会や企業が求めるニーズに応える為に、ボイラ技術開発センターを設置し、実際に「製品の加熱」「製品の乾燥」といったようにお客様がボイラを使用して行う業務のテストが可能で、多くのお客様からご好評を頂いております。
機械系技術とその製品例
潜熱(燃焼ガスに含まれるH2Oの凝縮熱)を利用した超高効率な無圧開放式潜熱回収温水器ウルトラガス(日本ガス協会技術賞受賞)は、熱効率105%を実現し、ランニングコストの大幅な低減・CO2排出量の削減を可能にしました。
また2011年4月には、最適運転効率102%を実現した潜熱回収貫流ボイラコンボガスを発売し、日本産業機械工業会会長賞受賞、また2016年には第46回機械工業デザイン賞で日本商工会議所会頭章を受賞しました。

現況と特色
創業の志である「ボイラを通じて資源のない我が国の発展に貢献したい」を経営理念とし、1912 年の創業以来100 余年にわたり、常に業界のリーディングカンパニーとして日本の成長に貢献して参りました。現在は、ボイラに求められる性能も高度化、多様化しており、お客様のニーズに合わせた蒸気・温水用途に応じた製品開発はもとより、その先は水素やアンモニアなどの次世代のエネルギーを使用したボイラの開発を行うなど、カーボンニュートラルへの取り組みも実施しています。またIoT とAI によるボイラの遠隔管理、遠隔診断のような次世代の重要な技術についても積極的に取り組んでいます。今後も当社はソリューション型ボイラメーカーとして、これからの時代に於けるお客様のご期待にお応え致します。
当社の期待する人材
「信頼される会社」「信頼される人間」「信頼される製品」の三つの信頼を柱に、常にお客様の役に立ち、喜ばれ、安心して頂ける製品をお届けすることが最大の使命だと考えています。そのために社員に求めることは次の3項目です。
- 好奇心を持ち新しいことにチャレンジできる人
- 誠実で、何事にも前向きに取り組める人
- 固定概念にとらわれず柔軟な発想が出来る人
先輩の声
当社は、みなさんがよくご存じのビルや病院・温浴施設等、蒸気やお湯を使う施設にボイラを納入させて頂いています。ボイラは普段見かけることのない製品ですが、縁の下の力持ち的存在として社会で活躍しています。そんな製品に携われる仕事ができ、日々やりがいを持って仕事をしています。
SUMMARY

TEL:06-6458-8687 FAX:06-6458-8691
大阪府大阪市
東京都