霧で未来をキリ拓け!
~社会への貢献度がハンパない~

株式会社 いけうち(霧のいけうち)

詳細資料請求先

〒550-0011 大阪市西区阿波座1-15-15 第一協業ビル 総務部 山口・東浦

 

TEL:0120-38-1075

インターンシップ窓口

同上

重点キーワード
産業用スプレーノズルの国内トップシェア
モノづくり、SDGsに大きく貢献する「霧」
#経営基盤超優良企業 #働きやすさ

配属先内訳過去3年間の平均値

機械系学生入社数

2

配属先内訳

研究開発・設計
100
生産技術・製造
0
その他
0

勤務地内訳

関西地区
50
その他の地区
50

事業内容

産業用スプレーノズル、工業用加湿器・応用機器・システムの製造販売および輸出入。

  • 高品質の「霧」を生み出す高精度スプレーノズル業界シェアNo.1メーカーです。
  • 当社の霧は、世界中のモノづくりの現場で品質や生産量の向上に寄与するだけでなく、節水やCO2排出量の削減、省エネ、SDGs関連の課題などにも貢献します。
  • 身近なクールスポットや壮大な演出で使われる霧はみなさんに笑顔と感動を。

企業プロフィール

『霧の専門家』を目指して

当社は『霧』に特化した企業として『フォグエンジニア』を自認しています。聞きなれない言葉ですが霧と言っても時間当たりの噴霧量、粒子の大きさ、衝突力などパラメータはさまざまであり、これを使用する用途、目的などに合わせて設定し、スプレーノズルを通して最適な霧として提供するのがフォグエンジニアの仕事です。スプレーノズルメーカーの中でも霧を『エンジニアリング』できる企業は極めて少ないため、他社と大きく差別化が図れるポイントとなっています。

そのため、当社に入社した方にはさまざまな霧を実際に見て、触れて、その違いを体感することから始めていただきます。スプレーノズルと発生する霧について学ぶことで、適正な製品を選定、また製品を開発し、お客様に期待以上のものを提供できる人材を育成します。

当社は国内3ヵ所(兵庫県西脇市(2ヵ所)・広島県呉市)、海外1ヵ所(ベトナム)に生産拠点を持ち、研究開発・設計生産などに携わる社員には入社時の新人研修以降、OJTや定期的な社内外研修への参加・技術交流会の実施、資格取得の奨励などを通して知識と技術の向上支援を行います。

研究開発・設計生産の現場から

当社に入社後はまず新人研修を行い、配属希望の確認・適性判断などを考慮の上各部署への配属が行われます。本稿を読まれている方は恐らく研究開発・設計部門の募集に応募されると思い ますので、以下各部署の簡単な紹介を検討の参考としていただければと思います。

研究開発部

以前は設計部などが担っていた製品開発・技術研究を専門に行う部署として設置されました。
ニーズ開発(お客様要求をもとに品質・仕様・コストなどを形にする)とシーズ開発(新技術を開発して市場にない物を製品化する)を行っており、2D-CAD、3D-CAD、流体解析(CFD)、構造解析(CAE)などの技術と、精密加工機、3Dプリンターなどの機器を使用して実務にあたります。「人の足跡を踏むな(人まねをしてはいけない)」という社是にもとづき、試作段階では失敗を恐れず、数多くの構想に挑戦しています。産業界では高いシェアを持ちますが一般の方への知名度は低いため、将来的には家庭で利用可能な製品などの開発も行っていきたいと考えています。

設計部(ノズル設計)

営業部が集めた『お客様の要求する仕様』を、図面などの形に『言語化』し、製造を行う生産部と、営業部(お客様)との間を橋渡ししてあげるのが設計部の役割です。客先要求に対して既存製品で良いのか、新しく製品開発をした方が良いのかを検討し、よりシンプルな構造にできないか、省エネ仕様にできないかなど、さまざまな点を考慮して設計を行います。スプレーノズルは一品一様のケースが多いため、空気量・液量・空気圧・液圧・粒子の大きさ、噴霧形状、広がりなど多くのパラメータについて異なる試作品を作り、最適な製品を設計します。客先の要求に対応しつつ、安定した生産、コスト削減なども検討する必要があるため、広く工場運営についても携わる部署といえます。


設計部(システム製品設計)

当社は産業用スプレーノズルだけでなく、流体の制御装置や供給装置などを接続したシステム一式についても開発製造しています。1例を挙げると、電力会社などの大型発電所において夏場に発電効率を向上させる大規模冷却システムや、精密機器の工場でクリーンルーム内の湿度を一定に保つことができる加湿システムなどです。システム製品設計ではスプレーノズル以外の機器類全てについて開発・設計を行うことから、流体制御技術、電気制御設計、機械工学、材料工学など幅広い分野の知見が必要となります。地道な学習の積み重ねが重要ですが、高品質の霧を利用したシステムは他に類がなく、社会に大きなインパクトを与える製品を生み出すことができます。


生産部

他社との差別化ポイントの1つに、当社の製造するスプレーノズルには精度保証(噴霧性能についての保証)が付いている、という点があります。これは世界で唯一当社のみが行っているもので(当社調べ)、スプレーノズルに工業製品として高い付加価値を与える反面、製造時にはミクロンオーダーの高い精度の加工が要求されるものです。そのため、高能率に量産を行うためには高性能の設備、工具、技能など総合的なものづくり力が必要となります。3Dプリンター、複合加工機、全自動NC加工機などと合わせ、自社制作装置(加工設備・測定設備)を数多く保有しており、ものづくりに最適な環境を構築しています。またAI、IoTなどの技術活用と、これまで培った技能の融合によって高難度の加工を実現しています。

就職を検討されている学生の方へ

このWebサイトをご覧の方は製造メーカーに興味があり、技術職を目指されている方だと思います。本当に多くの企業がさまざまな製品を作っている中で、当社はスプレーノズルという産業界でもニッチな製品を扱っています。とはいっても仕事の進め方は大多数の企業と同じです。基本的な所は何も変わりません。ただ一つだけ大きく違うのが、外部に製品のお手本が存在しないことです。つまり人まねができません。参考にできるのは自分たちが過去に作った製品だけです(当然自社以外の製品・装置・技術の勉強はしますし、しないと良い物は作れませんが)。ぜひこの点を、『面白い』『やりがいがある』と感じられる方にご応募いただければと思います。

 前項で紹介した通り部門ごとに仕事内容や必要技能は異なりますが、定型の業務でこなせるのは一定のレベルの仕事までだと当社は考えます。世界に目を向け競争する際は、やはり担当者が頭をひねり、関係者が意見を出し合い、試行錯誤を繰り返すといった泥臭い現場の仕事が必要です。RPAやAIなどの技術活用により単純作業は減ってきていますが、その分今後はこれまでよりも技術者の力がそのまま企業の力として現れるため、有能な人材の発掘・育成が重要です。社員のモチベーションを大切にし、技術と知識を多く身につけたフォグエンジニアになってもらうため今後さらに社内OJT、社内外研修に力を入れていきます。

 企業説明会・先輩訪問・相談会などを随時実施しています。当社に少しでも興味を持たれた方はぜひ気軽に問い合わせをしてみてください。
[連絡先] TEL:0120-38-1075、Mail:saiyo@kirinoikeuchi.co.jp
URL:https://www.dry-fog.com/jp/
(窓口:総務部人事採用担当 山口、東浦)

現況と特色

社是「人の足跡を踏むな」の下、営業、製造、管理部門全部署が常にマンネリに陥らず、新しいことにチャレンジしており、70年霧一筋で事業を拡大、堅実着実に成長している超ニッチ企業です。極めて優良な財務体制で安心して働ける環境です。

当社の期待する人材

  • 自分でしっかりと考えて、行動に移せる方
  • 自分の意見を持ち、人に伝えられる方
  • 人が好きでたくさんの人と上手くやっていける方
  • 前向きな方
  • 色々なものに興味を持てる方
  • 社会貢献したいという気持ちがある方
  • フットワークが軽くスピード感のある方
  • 正直な方

何か1つでも当てはまるものがあればぜひご応募ください!
時代の変化に対応し、新しい取り組みや挑戦を続けるため、当社と一緒に楽しく成長してくれるモノづくり好きや意欲的な人財を求めています。

教育研修

真面目な社風ですが、とにかく先輩上司と相談しやすい雰囲気が好評です。
経営陣との距離も近く、社是の下、働きやすさの改善にも取り組んでおり、ワークライフバランスの充実がウリです。

SUMMARY

社名
所在地
〒550-0011 大阪市西区阿波座1-15-15 第一協業ビル
TEL:0120-38-1075  FAX:06-6538-4023
設立
1954年11月8日
資本金
9,000万円(自己資本総額70億円)
代表者
代表取締役 岩村 高治
株式
非上場
売上高
60億5千万円
従業員数
390名
勤務地
国内営業所:大阪市、東京都、宮城県、埼玉県、神奈川県、愛知県、広島県、福岡県、鹿児島県
国内工場:兵庫県西脇市 2拠点、広島県
海外現地法人:中国(5拠点)、アメリカ、オランダ、インドネシア、タイ、台湾
海外工場:ベトナム工場
All Rights Reserved, Copyright(C) The Japan Society of Mechanical Engineers Kansai Branch
企業技術発表会
企業技術発表会