
あなたの機械が世界のパッケージを生み出す













配属先内訳過去3年間の平均値
機械系学生入社数
配属先内訳
勤務地内訳
事業内容
フジシールグループはシュリンクラベル事業、タックラベル事業、ソフトパウチ事業及び機械の設計・開発を行う機械事業があり、グローバルに展開しているパッケージングソリューションカンパニーです。
主に飲料、食品、乳製品、日用品、医薬品など皆様の身近にあるパッケージのプランニングから設計・印刷はもちろん、包装関連機械の開発・設計・製作・販売など、パッケージをトータルコーディネートしています。

企業プロフィール
当社はシュリンク包装(ペットボトルのラベルが代表例)の世界的なパイオニア企業です。
業界トップクラスのシェアを誇り、特許登録件数も1,000件を超え、容器や自動包装機械などの技術力・開発力・企画提案力は「世界的な認知」を得ています。
フジシールのパッケージは、飲料、食品、乳製品、日用品、医薬品などの幅広い分野で活躍しているため、このページをご覧になっているあなたも、きっとフジシールの製品を手に取ったことがあるはすです!
- 設立:1958年(創業126年)
- 従業員数:5,767名(グループ連結/2023年3月期)
- 売上:1,840億3,500万円(グループ連結/2023年3月期)
- 東証プライム市場
アピールポイント
- 『シュリンクラベル』の国内シェアNo.1!
- 北中米、欧州、アセアン15ヶ国にビジネス展開するグローバルな組織力!
- 世界最速の自動包装機械、シュリンクラベラーを開発!

環境への取り組み
環境への貢献に関しては、表面的な言葉だけで終わってはいけない、という思いが強くあります。
フジシールグループは、シュリンクラベルをPETボトルと一緒にリサイクルし、ラベルからボトルへ再生すること(ラベルtoボトル)が可能な、RecShrinkTMを開発しました。
2025年度までに、環境配慮型製品の売上を100%にするという目標を掲げています。
当然、日本の方針に足並みを揃えるというものではなく、アメリカ、ヨーロッパ、アセアン、それぞれの国や地域の状況や考え方のもと、最も環境負荷の低い方法を選びながら進めていくことになります。正解は一つではない。そのことをお互いに理解し合いながら、「人と環境にやさしい価値を届ける」というビジョンを実現していきたいと思います。
機械事業部のご紹介
皆様の身近にあるペットボトル等のラベル(シュリンクラベル)を世界で初めて開発し、熱収縮性フィルム(ペットボトル、カップ麺の外装等)を使ったパッケージの開発及び専用の包装機械を製造しております。
-
どのような機械を手掛けているのか・・
当社では、1分間に1,200本分のPET容器にシュリンクラベルの装着を可能にする世界最速のシュリンクラベラーをはじめ、タックラベルを正確に貼り付ける機械、自動で製品を箱詰めする機械など、様々な機械を開発・設計・製作をしております。
容器の形状、ラベルの仕様によって最適な機械を提供することはもちろん、お客様の生産ラインを考慮したライン計画まで幅広く手掛けます。 -
どのような業務にあたるのか・・
機電系の仕事は、機械や部品の設計、検査業務、機械の組み立て、完成品の試運転など、完成品が出荷されるまで仕事の幅は多岐にわたります。お客様のあらゆるニーズに応える為、それぞれの製品に合わせたオーダーメイド型の機械を提供しています。
最適な品質を維持できるよう技術課題の解決にも日々取り組んでおります。
行動指針「変化とともに変化する」
変化こそチャンス!必要なのは、「チャレンジ」する心です。
私たちは、チャレンジ精神でパッケージ新時代を創造したいと考えています。
環境問題、リサイクル、法改正、新型コロナウイルス対応など、関係業界の動向は急激な変化の渦中にあります。昨今、商品そのものの多様化・個性化が進み、パッケージに様々なテーマが課せられています。しかし、こうした動きは「変化こそチャンス」と捉える私たちにとって、新しいパッケージを創造する大きなチャンスでもあるのです。
事業所
■本 社:東京本社・大阪本社
■営業所:札幌事務所・名古屋営業所・九州営業所
■工 場:兵庫(尼崎)・三重(名張)・茨城(筑波・結城)・山形・山口(宇部)

現況と特色
当社は日常でよく目にするペットボトル等のラベル(シュリンクラベル)を世界で初めて開発したグローバルNo.1パッケージングカンパニーです。
飲料、食品、乳製品、日用品、医薬品などの幅広い分野でのパッケージの開発及び専用の包装機械を製造しております。
様々な視点からお客様の課題解決をサポートするトータルパッケージング・ソリューション・カンパニーです。
当社の期待する人材
フジシールは、時代の変化にあわせて変化を続けてきた会社です。
変化が激しい現代ですが、だからこそ今までの経験や知識を活かしながらも、新しいことへ挑戦を続け、プラスワン価値創造ができる方。
また、機械設計や開発に関して情熱を注ぎ、目を輝かせてくれる、そんな人材を当社は求めています。
先輩社員の声―やりがいー
ものづくりの楽しさ!試行錯誤を繰り返しながら設計を行った機械が製品となり、日常生活に必要不可欠なパッケージを生み出していくということはとても大きな達成感ややりがいになります。あなたも一緒に世界に一つだけの機械を創りませんか?
SUMMARY

TEL:06-6350-1080 FAX:06-6350-3053